「映画館で映画を観たいけど、チケット代が高くてなかなか行けない…」
そんなふうに感じている人も多いのではないでしょうか?
実はイオンシネマでは、ちょっとした工夫で映画代を1,100円や1,000円に節約する方法があります。
タイミングやカードの使い方次第では、ドリンクやポップコーンまで付いてくることも。
この記事では、2025年10月時点で使える、最新の節約テクニックをまとめました。
「いつ、どうすれば安く観られるのか?」が一発でわかりますので、ぜひチェックしてください。
1. 通常料金を知っておこう
まず基本となるのが、イオンシネマの通常料金です。
-
大人(一般):約1,800円
-
大学生:1,500円前後
-
高校生以下:1,000円〜1,200円
-
シニア(60歳以上):1,100円
これをベースに、いかに安くできるかが節約のカギになります。
2. サービスデーを活用しよう
イオンシネマでは、曜日や日にちによって料金が安くなる「サービスデー」が設定されています。以下のような割引を活用するだけで、大幅に節約ができます。
毎月1日「ハッピーファースト」
誰でも1,100円で映画が観られる日です。月初に観たい映画があるなら、まずこの日を狙いましょう。
毎週月曜日「ハッピーマンデー」
こちらも誰でも1,100円で観られます。平日休みの方や、仕事終わりに映画を観たい方におすすめです。
G.G割引(55歳以上)
55歳以上の方はいつでも1,100円になる「G.G割引」があります。年齢を証明するものを持っていけば、特に曜日に縛られることなく使えます。
モーニング・レイトショー
平日の朝や夜に上映される作品は、1,300円前後で観られることもあります。混雑を避けて、ゆっくり楽しみたい人にはぴったりです。
3. イオンカードを使えば“いつでも1,000円”
時間や曜日に縛られずに映画を安く観たいなら、「イオンカード(ミニオンズ)」がおすすめです。
このカードを使えば、年間12回まで、映画を1,100円で観ることができます。
しかも特別なキャンペーンを使わなくても、いつでもこの価格。ネットで事前に座席予約もできるので、とても便利です。
-
予約はイオンの専用サイト「暮らしのマネーサイト」から行う
-
本人名義でのみ利用可能
-
年10枚までという上限あり
以前は1,000円でしたが、現在は1,100円(税込)に改定されました。
とはいえ、土日祝や話題作でもこの価格なのはかなり魅力です。
4. 株主優待なら“1,000円+ドリンク or ポップコーン”付き!
もしあなたや家族がイオンの株を100株以上持っていれば、オーナーズカードによる映画優待が利用できます。
その内容はというと、
-
大人・大学生:1,000円(税込)
-
高校生以下:800円(税込)
-
さらに、Sサイズのドリンク or ポップコーン引換券付き!
つまり、チケット代が割引になるうえに、ドリンクかポップコーンが無料でもらえるというお得すぎる内容なんです。
なお、ネット予約(e席リザーブ)では使えないため、劇場の窓口または券売機での購入が必要です。
5. 裏ワザ的な節約方法も!
ここまで紹介した方法に加えて、さらにお得にするちょっとした裏ワザもあります。
ポイントサイト経由で購入
モッピーやハピタスなどのポイントサイトを経由してチケットを購入すると、数%のポイント還元があります。映画代を節約しつつ、次のチケット代や買い物に使えるポイントが貯まるのは嬉しいですよね。
クーポンの併用
時期によっては、ドリンク無料やポップコーン割引などのクーポンが配布されることもあります。LINEのイオンシネマ公式アカウントをフォローしておくと、最新情報が届きます。
6. 自分に合った節約プランを見つけよう
どの割引を使うかは、自分の映画の観方によって変わってきます。
| タイプ | おすすめの方法 |
|---|---|
| 月1回くらい観る | 毎月1日のハッピーファーストを狙う |
| 平日休みが多い | 月曜のハッピーマンデーで1,100円 |
| 土日しか行けない | イオンカード(ミニオンズ)で1,100円 |
| 家族で年に何回か行く | 株主優待を利用して1,000円+おまけ付き |
| 映画好きでよく観る | サービスデー+ポイントサイトを併用してさらにお得に |
自分のライフスタイルに合わせて、無理のない方法を選びましょう。
まとめ|イオンシネマは工夫次第で“ほぼ半額”も夢じゃない!
イオンシネマの映画料金は、通常1,800円程度ですが、タイミング・カード・優待を上手に使えば1,000〜1,100円まで節約可能です。
さらにドリンクやポップコーン付きとなれば、コスパはかなり高いと言えます。
【覚えておきたい節約ポイント】
-
月1日・月曜は誰でも1,100円
-
イオンカード(ミニオンズ)でいつでも1,100円(年10回まで)
-
株主優待で1,000円+ドリンクorポップコーン付き
-
ポイントサイトやLINEクーポンも併用しよう
「高いから映画はやめようかな…」と思っていた方も、ぜひこの節約テクニックを活用して、映画館での時間をもっと楽しんでくださいね!
※この記事は2025年10月時点の情報をもとに作成しています。最新の割引情報は、イオンシネマの公式サイトをご確認ください。


